- 目次
- さまざまなお弁当で私たちの「食」をしっかり守ってくれる!
- メニューが豊富さが大好評!これじつはとても重要なポイントです!
- 食宅便の「低糖質セレクト」コース、ダイエットにも有効で結構オススメです!
- できるだけリーズナブルに「食宅便」を利用する方法は?
- 人気の「食宅便」のお弁当を実際に食してみました!
- 簡単・便利なお弁当でも美味しさはしっかり詰まってます!
- 美味しいモノは簡単なひと工夫をして、より美味しく食べてみよう!
- Day1 パスタもついたボリューミーなタンドリーチキン!
- Day2 ふっくら赤魚の更紗(さらさ)蒸しで彩鮮やかに!
- Day3 味わいにもしっかり凝った鶏唐揚げの葱甘酢がけがキレイ!
- Day4 糖質制限食の鰈(カレイ)のムニエルはいかに?
- Day5 またまた糖質制限食の豚肉とゴーヤの豆鼓(とうち)炒めは?
- 最後に…
- 食宅便の基本情報
- 「食宅便のお弁当」ぜひぜひお試しあれ!
※本ページはPRが含まれています
さまざまなお弁当で私たちの「食」をしっかり守ってくれる!
いつもの食卓で美味しく食べられるお弁当はもちろん、体調の管理や維持のためにカロリーを低く抑えたお弁当や減塩を施したお弁当、さらには噛む力の衰えてしまったご年配の方々向けの介護用お弁当などなど、さまざまなニーズにしっかり答えている「食宅便」。
じつはこの「食宅便」、全国の医療・福祉・保育施設に食事サービスを提供している「日清医療食品」が運営しているお弁当宅配サービスなんです。
大手メーカーの「日清医療食品」が蓄積してきたデータやノウハウがしっかり反映されているのが「食宅便」のお弁当。
「老・若・男・女」さまざまなジャンルの幅広いユーザーから好評です。

あれもこれもにしっかり対応してくれるありがたいお弁当がいっぱいです!
メニューが豊富さが大好評!これじつはとても重要なポイントです!

先ほども触れましたが「食宅便」では、栄養価が調整された健康管理食のお弁当がじつに豊富に揃っています。
カロリー控えめ、塩分控えめ、糖質抑えめなどなど、さまざまな人たちの健康状態にに寄り添ってくれています。
もちろん噛む力が弱くなった方向けの柔らか介護食弁当もしっかり取り扱っています。
健康管理や介護を目的したお弁当は、継続して利用することが大前提ですよね。
でも毎日届くお弁当が毎日似たような味では、継続させるのがはきっと難しいと思います。
これ点はお弁当を宅配するにあたっては結構重要なポイントだったりしませんか?
「食宅便」では「和・洋・中」で「肉・魚・卵」などから、色々な組み合わせのメニューをたくさん取り揃えてくれています。
これが「食宅便」の重要な魅力であり好評な理由の一つでもあります。
毎日しっかり違った味が味わえることが日々の継続力に、敷いては体調改善にも繋がっていきます。
通常コースの普通食には「おまかせコース」とカスタマイズできる「おこのみコース」があり、さらにいろいろと楽しむことができます。
さまざまなニーズに対応しながらも飽きずに続けられるメニューの豊富さ。
これがさまざまなジャンルの幅広いユーザーに「食宅便」好評な理由でありオススメできる理由でもあるんです!
(※持病をお持ちの方が健康管理食を利用される場合は担当医にかならず相談のうえご活用ください)

みんなの体調にしっかり行き届いた優しいお弁当・メニューがたくさん用意されている安心感は、さすが大手の医療食品会社ならではです!
食宅便の「低糖質セレクト」コース、ダイエットにも有効で結構オススメです!

食宅便で提供している糖質を抑えたい方向けの「低糖質セレクト」コース。
通常の食事だと摂りすぎてしまう「糖質」を調整・制限して体調管理していくお弁当なんですが、これダイエットしたいという方に結構オススメなんです!
忙しい日々を送られている人には、毎日の食事の支度でさえもかなりの負担なうえ、細かい栄養管理をするなんてできないですよね…。
それでもなんとかボディメイクしたいと思うなら、こういう簡単・便利なお弁当を利用するのがじつに手っ取り早いです。
このお弁当ならしっかり栄養計算もされてますし、「レンジでチン!」すればすぐに食べられます。
なにより糖質の少ない肉や魚はそこまで制限されていないので、意外と満足感もあるんですよね。
とくかく簡単・便利でしかも美味しくダイエットが続けやすいならこのお弁当は控えめに言って最高です。
理想のボディのためにぜひぜひ検討をしてみてはいかがでしょうか!

個人的にはなんでも過度に制限するのは身体には良くないかなぁとも思っているので、1日1食だけでも「低糖質セレクト」のお弁当に置き換えしてみるのもいいのかなぁと考えています。
ダイエットもバランスよく健康的におこないたいですね!
できるだけリーズナブルに「食宅便」を利用する方法は?
通常コースの普通食を検討されているなら、ご利用方法は2種類。
食宅便セレクトによる7食分がセットになった「おまかせコース」と「和・洋・中」「肉・魚・卵」などの豊富なメニューからカスタマイズできる「おこのみセレクトコース」です。
ここで問題、ご利用にあたりこの2つのコース、どちらが「お得」だと思いますか?
「おこのみセレクトコース」の場合、最安値のメニューは1食あたり596円。
「おまかせコース」の場合、7食分4,196円。割ってみると1食あたり596円。
お値段はどっちもどっちです。
もちろん値段が一緒なら、好きなおかずを自分でセレクトできる「おこのみセレクコース」のほうが「お得」に感じますよね。
でもでも「宅配サービス」には切っても切れない、避けて通れない厄介な問題があったりします…。
そう、配達送料です!
食宅便では、全国への配送料は一律780円となっていますが…。
じつは「おまかせコース」を「らくらく定期便」で申し込むと、なんと配送料が50%OFF!
この「おまかせ&らくらく」の組み合わせなら配送料が半額に抑えることができちゃうんです。
さらにさらにこの組み合わせなら「食宅便」内のサービスで利用できる「食宅便ポイント」が2倍も付与される特典もついています!
毎週毎週、継続して購入していきたい人は、ぜひぜひ「おまかせコース」&「らくらく定期便」で「お得」にご利用してみてはいかがでしょうか!

配達送料削減こそ、宅配サービスを賢く利用するための最重要ポイントです!
人気の「食宅便」のお弁当を実際に食してみました!

さっそくですがわたしも「食宅便」の「簡単・便利・美味しい」を試してみたいと思いまして、リーズナブルに購入できる「おまかせコース」を1セット分注文してみました。
実際に届けてもらっての実感は、1セット7食分って結構ガッツリなんですね!
届いたお弁当は「丼モノ」1点と「おかずセット」6点。
その中の2点は糖質制限メニューの「低糖質セレクト」でした。
普通食から健康管理食、さらには丼モノもと「食宅便」の美味しさを確かめるには、この「おまかせコース」でバッチリです!
今回、届いたメニューは
・タンドリーチキン
・5種ナムルのプルコギビビンバ丼
・赤魚の更紗蒸し
・鶏唐揚げの葱甘酢がけ
・トマト煮込みハンバーグ
・レモンが香る鰈(カレイ)のムニエル(低糖質セレクト)
・豚肉とゴーヤの豆鼓炒め(低糖質セレクト)
です。

これは、これは!
楽しみで仕方がない!
簡単・便利なお弁当でも美味しさはしっかり詰まってます!

まずはこれを見てください!
おかずもこんなにしっかりと5品、ボリューム感満点です!
普通のコンビニ弁当では「白米」が詰まっている場所に、ドカッと大きなメインディッシュが鎮座、その周りを4つの副菜がしっかり色を添えるカタチで並んでいます。
どのおかずたちも「色・味」豊かでじつに美味しそう。
しかもこれらは冷凍弁当なので、いつでも食べたいときに「レンジでチン!」すればすぐに食べすることができる。
所要時間、約5分足らずで健康的で美味しい食事が整うなんてほんと「楽チン」です!
でもでも、冷凍のお弁当って実際にお味はどうなの?って思われる方、結構いらっしゃると思います。
でもそこは安心してください!
先に言ってしまいますがしっかりと美味しかったです。
ここから届いたお弁当たちを実際に食べた感想を解説していきますのでご一読よろしくお願いします!

ボリューミーなうえに美味しいならじつに満足!
美味しいモノは簡単なひと工夫をして、より美味しく食べてみよう!
お弁当の利点は、なによりも洗い物をしなくてもいい!っていうところ、実際にあると思いますが…。
でもせっかくですのでキレイなお皿に盛り付け見た目も演出しさらに美味しく食べていきたいと思います!
ここでは7食セットで届いたお弁当のうち、5つのお弁当をご紹介!
Day1 パスタもついたボリューミーな「タンドリーチキン」

まずは一番楽しみにしていた「タンドリーチキン」をいの一番に!
これこれ、このタンドリーチキン!
これが1番食べてみたかったお弁当です。
なんとゴロッと10個以上もタンドリーチキンが入っていました!
パスタ添えられていてかなりボリュームがあります。
鶏肉はしっかり柔らかく、そしてなんとも食べやすい香辛料の味付けでとても美味しかったです。

さらに豪華に「丼モノ」を添えて!
いい感じのプルコギビビンバ丼。
さっと外食気分が味わえる優れモノです。
プルコギもナムルもがっつり入っていてかなりの満足感。
冷凍弁当ながら野菜たちにしっかりと歯ごたえが感じられるのが控えめに言って最高。
Day2 ふっくら赤魚の更紗(さらさ)蒸しで彩鮮やかに!

続きましてのメニューは「赤魚の更紗(さらさ)蒸し」です。
更紗(さらさ)とは多色で染め上げた色鮮やかな布のことらしいのですが、確かに色鮮やかでいい感じ。
ほどよく優しい味付け、お魚もふっくらしていてとても美味しいかったです。
副菜もしっかりと存在感があり、じつにおいしくいただきました。
Day3 味わいにもしっかり凝った鶏唐揚げの葱甘酢がけがキレイ!

次は鶏唐揚げの葱甘酢がけです。
ほんのりと酸味の効いた味付け、お肉もしっかり柔らかく食べやすかった。
唐揚げは自炊でも結構作ったりはするんですが、さすがに葱甘酢は手間がかかるのでまずやらないですね…。
こういう凝った料理でしっかり美味しいのって本当に「幸せ」感じちゃいます。
Day4 糖質制限食の鰈(カレイ)のムニエルはいかに?

レモン香る、鰈(カレイ)のムニエルです。
糖質制限食を食べるのは、はじめてになります。
実際のところ糖質制限食って普通食に比べて物足りなく感じてしまうのかなって。
まぁ見た目は確かにボリュームにかけてしまいますが、制限食という観点なら致し方ないのかな。
でも味付けは思っていたよりしっかりとしていたので結構な満足感はありました。
前回に続き2度目の登場のブロッコリー、味付けが違うのでちゃんと美味しく食べられました。
Day5 またまた糖質制限食の豚肉とゴーヤの豆鼓(とうち)炒めは?

豚肉とゴーヤの豆鼓(とうち)炒め。
こちらも糖質制限食になります。
豆鼓(とうち)とは蒸した大豆に小麦粉・塩・麹などを混ぜて発酵させ塩漬けにして作られた中国料理に使われる調味料のこと。
糖質制限食ながら前回の鰈のノムニエルと同様にしっかりとした味付けがされていて十分に満足できる美味しさでした。
なによりも「白和え」が美味しかったなぁ。
「冷凍ですよね?」って思っちゃいました。
最後に…
なんだかんだで毎日5品ものおかずを作るのって結構な手間がかかるし、レパートリーが少なければなんだかんだで似通ったおかずが続いてしまうし…。
こうして宅配のお弁当を利用してみるとやっぱりパッと手間要らずでサッと用意できるのが本当に「楽」でした。
もちろんこうやって時間に「余裕」ができるのは本当にありがたかったです。
ただそれよりも、気持ちに「ゆとり」が持てたのがなんだか嬉しかったですね。
もちろん自炊と比べれば、確実に食費は上がってしまいますが「余裕」と「ゆとり」を手に入るのなら「なんだかお弁当宅配もいいよなぁ!」って思えました。
以上、「食宅便」のお弁当お試しレビューでした!

「食宅便のお弁当」じつにいい感じですよ!
食宅便の基本情報
取り扱い品目
注文方法
注文方法
加入時の費用
不要
配達
ヤマト運輸
送料
基本:780円(税込)
配達エリア
全国
その他ポイント
食宅便のお弁当宅配に興味がある方は、まず1週間(7食分)試して美味しさを確認してみましょう!
「食宅便のお弁当」ぜひぜひお試しあれ!


美味しいと好評の「食宅便」のお弁当宅配。
少しでも興味をお持ちなら実際に試してみることをおすすめします!
ホームページなどの情報ではわからない「味」はもちろんのこと、時間的な「手間」そして心の「ゆとり」など、実際に体験してみるとその良さがグッとわかります。
ぜひぜひ「食宅便」お試しください!